About
神奈川銀行について
わたしたち、
神奈川銀行について
神奈川銀行について、会社概要やその職種、
支店一覧や福利厚生・研修制度など
応募する上で知っておきたい情報をまとめました。
Company
会社について
神奈川の人を支え
神奈川の人に支えられてきた。
Vision
地域の皆さまから信頼され、支持され、
地域とともに発展する銀行
「地域のお客さまを支えながら、ともに発展する金融機関」を目指して、
私たち神奈川銀行は地元に密着しながら、
神奈川に住む方々との絆を大切にしています。
地域における存在感向上のために
-
Key Word 1
お客さま本意のサービス
専門的な知識を持つ人財の育成や
外部専門家との連携により、
法人のお客さまに対し、本業・創業支援を実施。
個人のお客さまには、
WEB完結ローンやキャッシュレス対応等の
非対面チャネルを拡充するなど、
様々な金融サービスを提供します。 -
Key Word 2
真のメインバンクとして
お客さまが抱える様々な課題に対して、
本部専門チームと営業店が連携し、
お客さまのライフステージに沿った
最適な解決策をご提案。「コンサルティング」営業を
展開することで、
“お客さまから一番に
相談される銀行”を目指します。 -
Key Word 3
収益力の強化
「真のメインバンク」として
「お客さま本位のサービス」を提供し、
お客さまとの関係性を「深化」していくことで
中長期的な収益モデルを確立。
収益力を強化し、地域金融機関として
お客さまを支えていく強固な経営基盤を
構築します。
Topics
かなぎんの取り組み
お客さまはもちろん地域社会のために、様々な活動を行っている神奈川銀行。
ここではその取り組みの一部をご紹介します。
-
地域の面的再生への積極的な参画
地域金融機関として地域団体との交流や産学連携を実施。外部専門家や取引先紹介サービスと協力しながら企業間のビジネスマッチングを推進するなど、地域社会の活性化と発展に取り組んでいます。
-
中小企業への経営支援
地元企業応援室や経営サポートグループを設置し、アフターコロナを見据えた支援体制の強化や業績改善に向けたファイナンスサポートを実施。また、顧客情報管理システムを活用することで、これまで以上に中小企業に寄り添ったサポートを実現します。
-
DX戦略について
商品・サービスだけでなくAI審査やタブレットPCの導入など、業務プロセスもデジタル化。生産性を向上させることで、お客さまと向き合う時間の創出と業務の効率化を進めています。
-
SDGsの推進
かながわSDGsパートナーとして、持続可能な開発目標の普及を促進。地域の方々や各団体と連携し、これからも神奈川県が住みやすい地域であり続けるお手伝いをしています。
Numbers
数字で知るかなぎん
業務純益や産休育休の取得率、平均残業時間など、
神奈川銀行について気になる様々な情報を、
実際の数字とともに知ってもらいたいと思います。
-
経常収益
-
2024年
3月11,001(百万円) -
2023年
3月8,869(百万円) -
2022年
3月8,482(百万円)
かなぎんは過去3年にわたって、
毎年融資などの本業で利益を伸ばしています。 -
-
預金・貸出金、預貸率
-
… 預金(億円)
-
… 貸出金(億円)
-
… 預貸率
お客さまから預かったお金をもとに、銀行がいくら貸し出しているか。
その割合を示したのが預貸率です。100%を超えると貸し過ぎ、
一方で低過ぎるとお金が余る状態となるため、バランスが重要になります。 -
-
総合職と一般職の割合
合 計351名総合職203名一般職148名 -
神奈川県内向け貸出金割合
(2024年3月31日時点)89.6%かなぎんが貸し出すお金の約9割は、
神奈川県内の個人・企業のお客さま。
お金を貸し出すことで、
県内の活性化に貢献しています。 -
個人・中小企業向け貸出金割合
(2024年3月31日時点)95.1% -
平均残業時間
(一月あたり)12.6時間/月 -
年間有給取得日数
15.5日 -
平均勤続年数
16.2年 -
出産・育児からの女性職員復職率
100% -
産休・育休制度利用率
男性…66.7%女性…100% -
中途採用比率
2023年度…19.2%2022年度…0%2021年度…4.0%
Company Profile
会社概要
-
設 立
1953(昭和28)年7月
-
資本金
6,191百万円(2024年3月31日現在)
-
代表者
近藤 和明(取締役頭取)
-
預 金
4,716億円(2024年3月)
-
貸出金
4,059億円(2024年3月)
-
経常収益
110億1百万(2024年3月)
-
従業員
351名(2024年3月、男性193名・女性158名)
-
本 店
〒231-0033 横浜市中区長者町9-166
-
店舗数
本支店34(うち本店内にローンセンター設置)
店舗情報の案内はこちら 〉
History
かなぎんの沿革
1953年の創業から、半世紀以上にわたって神奈川とともに歩んできたかなぎん。
これまでの歩みをダイジェストでお伝えします。
-
1953年7月
(株)神奈川相互銀行設立(資本金5,000万円)
-
1989年4月
普通銀行へ転換、(株)神奈川銀行となる
-
2002年10月
個人年金保険の窓口販売業務開始
-
2005年3月
法人向インターネットバンキング
「かなぎんビジネスダイレクト」取扱開始 -
2007年3月
セブン銀行とのATM利用提携を開始
-
2007年11月
センター北支店オープン
-
2009年1月
横須賀支店リニューアルオープン
-
2009年3月
相模台支店リニューアルオープン
-
2009年7月
医療保険及びがん保険の窓口販売業務開始
-
2010年1月
川崎支店リニューアルオープン
-
2010年2月
高座渋谷支店オープン
-
2010年6月
エリア営業体制導入
-
2010年12月
学資保険及び終身保険の窓口販売業務開始
-
2012年8月
藤沢支店リニューアルオープン
-
2013年8月
創立60周年を迎える
-
2015年1月
金融商品仲介業務開始
-
2017年2月
個人型確定拠出年金(iDeCo)取扱開始
-
2017年6月
イオン銀行・JR東日本のエキナカATM「VIEW ALTTE」とのATM利用提携開始
-
2017年10月
つみたてNISA口座開設の申込受付開始
-
2017年11月
横浜橋通支店をブランチ イン ブランチ方式で本店営業部内へ移転および横浜橋出張所設置
-
2019年7月
ローソン銀行・イーネットとのATM利用提携を開始
-
2019年12月
スマホ決済サービス「メルペイ」との口座連携開始
-
2019年12月
民事信託サービスの取扱開始
-
2021年5月
渡田支店をブランチ イン ブランチ方式で川崎支店内に移転
-
2021年5月
「神奈川SDGs宣言」を制定
-
2021年11月
株式会社静岡中央銀行との「金融仲介機能等に係る
包括業務提携」を締結 -
2021年11月
「神奈川銀行サステナビリティ方針」を制定
-
2022年2月
明治安田生命保険相互会社との「地方創生に関する
連携協定」を締結 -
2022年3月
株式会社神奈川コンサルティング&アセットパートナーズ
との業務提携を開始 -
2023年4月
株式会社横浜銀行と経営統合
Business
職種について
会いに行ったり、会いに来ていただいたり
仕事はいつも、アイから始まる。
地域のお客さまのお役に立てるよう、日々業務に励むかなぎんの行員たち。
お客さまのもとへ足を運ぶ渉外係や融資の相談窓口となる融資係など、
仕事内容は職種によって異なります。そんな各係の業務について紹介します。
-
総 合 職
-
総合職の仕事 ①
渉 外
担当する地域のお客さまを訪問し、様々なニーズにお応えすることが渉外係の役割です。法人・個人、時には新規のお客さまのもとへ通いながら、抱えている経営課題や資金ニーズをヒアリング。お伺いした内容をもとに、お客さまに寄り添った提案を考えて、金融商品や融資など様々な解決策をご案内します。ご提案においては、金融知識の習得はもちろんのこと、お客さまに担当者としていかに信頼していただけるかが重要になります。
-
総合職の仕事 ②
融 資 係
融資係の役割は融資相談窓口として資金の貸出やご返済について、お客さまをお金の面からサポートすることです。会社の事業資金や個人の住宅購入資金などの様々なニーズに対して、資産・収入状況や経営状況をヒアリングしながら、お客さまと一緒に計画を立案し、資金の使い方や返済方法をアドバイス。状況の変化でご返済が難しくなったお客さまにはご返済を継続していただくためにどのような方策が取れるかなども検討し、ご提案します。融資係の仕事は、一見のお客さまとの相対も多く、きめ細やかな対応が求められます。
総合職のある1日
-
18:40外訪準備
朝は余裕を持って行動できるよう、8:10に出社。8:40には、お客さま先へ訪問するための準備をします。商談に必要な書類は前日までに準備しておき、直前は最終確認を行います。効率の良い営業を行うために、入念な事前準備を心がけています。
-
29:00外訪活動
外訪活動は基本的に徒歩やバイクで行いますが、訪問先までの距離が遠い場合や複数の取引先を訪問する際には、車を使用します。お客さま先では、主に事業計画や現在の経営状況などを確認。状況に寄り添った提案ができるように、ヒアリングを行います。
-
313:00午後の外訪準備
一度支店に帰り、昼食を食べた後は午後の外訪準備をします。お客さまに対して提案を行う場合は、提案内容まできちんと確認しながら準備を実施。ご案内する内容をお客さまごとにまとめたチェックリストを作成するなど、ミスを減らす工夫も怠りません。
-
414:00商 談
お客さまにヒアリングした内容をもとに、解決策をご提案。無事、成約に到る場合もあれば、商談を進める中で新たなご要望をお伺いすることもあります。こうした商談を重ねることで、提案の精度を高めていくことが重要だと思っています。
-
515:00担当者へ引き継ぎ
いくつかのお客さまを訪問して帰店。客先にてお客さまから依頼された、口座開設や入出金などのご預金に関する処理業務を各担当係に引き継ぎます。ミスなく手続きが実行できるよう、対応期日や手順などを伝えることを意識しています。
-
616:00稟議書類作成
融資案件においては、基本的にそのお客さまの担当者が稟議書の作成を行います。お客さまからいただいた資料や直接ヒアリングした内容をもとに稟議書を作成し、支店長をはじめ支店内で共有、承認を得ます。本部の承認が必要な案件であればデータで資料を送付し、あとは審査の結果を待つのみ。翌日の準備をして、18:00には退社します。
-
Area
支店について
いろんな人生を支えるために、
色んな場所でお待ちしています。
かなぎんは神奈川県全域に34店舗を展開しています。
その中から風景の異なる6つの支店をピックアップ。
行員たちが日々見つめる景色やそのエリアを象徴する情景とともに、
各地域や支店の特徴をお伝えします。
主な支店
-
横浜西口支店
横浜といえば中華街。
昼夜を問わず観光客が集まる人気のスポットです。一般職國枝 亜実佳Amika Kunieda2021年入行横浜西口支店
横浜市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。横浜西口支店は横浜駅西口から徒歩5分の場所にあり、アクセスが非常に便利です。横浜は神奈川県内でも企業が多いエリアなので、ご来店いただくお客さまは個人さまより法人さまの方が多い印象です。そのため他エリアの支店とは異なり、法人関連の業務を扱うことが多いのではと思います。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?先輩たちがとてもやさしく、些細なことでも困っていたらすぐに助けてくださいます。私はまだできる業務が少なく、定時で帰ることが多くありますが、先輩方から「早く帰った方が良いよ」と声をかけていただけるなど、新人にとってはとても有り難い環境です。
-
配属前後の
イメージギャップ上司や先輩が気さくで話しやすかったことは、思ったより良かったことです。また、意外だったのは15時以降に窓口が閉まってからでも、支店内は忙しいこと。お客さまがいらっしゃらないので、業務も少しは楽になるのかと思っていましたが、そんなことはなかったです。
-
学生への
メッセージ面接では予期せぬ質問をされることがあります。そんな時は一度落ち着いてから、答えるように心がけてください。それでも上手く答えられなかった時は、その質問をメモしておいて、次回の選考できちんと答えられれば、自信にも繋がると思います。頑張ってください!
-
-
藤沢支店
江ノ島の象徴でもある「江の島」は、
神の島と呼ばれ見所がたくさんあります。総合職麻生 陸Riku Asou2021年入行藤沢支店
平塚市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。藤沢は通学や通勤をしている人が多く、駅周辺は賑わいがあります。藤沢支店は駅から徒歩8分ほど。お客さまは法人さまと個人さまがバランス良くいらっしゃいます。特に個人のお客さまは高齢の方が多く、色々な話をする機会があり、地域の方と密接に関われている実感が持てるエリアです。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?藤沢支店は一階が預金業務、二階が融資業務と、担当別にフロアが分かれています。一階は比較的落ち着いた雰囲気で、二階は支店長がいることもあり少し緊張感があります。とはいえ皆さんとてもやさしく、自分がミスをした時も「新人なんだからミスしながら覚えていこう」とフォローいただけています。
-
配属前後の
イメージギャップ藤沢支店に配属された新人は私一人だったので、とても不安でした。しかし、一人だからこそ、より手厚く教えてもらえていると感じています。心残りは当初、出納・窓口業務を半年くらいは経験できるかなと思っていましたが、配置転換の関係で実際は合計2ヶ月ほどしか経験できなかったことです。
-
学生への
メッセージ早めに就職活動を始めることをオススメします。その理由としては、様々な企業を見ることができること。そして、計画をきちんと立てることで、納得して就職活動ができると思うからです。やりたいことがなくても、やりきったといえるよう、ぜひ挑戦してみてください。
-
-
相模台支店
支店のお客さまは地域住民の方々がメインなので、
地元の裏道には詳しくなります。一般職猪熊 真澄Masumi Inokuma2021年入行相模台支店
横浜市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。相模台支店は法人のお客さまが多くいらっしゃいます。やさしい方が多く、手続きにかかわらずスポーツや天気など様々な話をしてくださいます。お客さま同士が顔見知りだったり、先輩行員が街を歩いていると声をかけられたりすることもあるそうで、地域の絆を感じられるエリアだと思います。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?些細なことでも声をかけ合う、温かい職場だと感じます。私は7月に見習い研修期間を終えて正行員になったのですが、その際副支店長からはお祝いの言葉をいただき、上司からもイラストを添えたメッセージカードをいただきました。ミスをしても丁寧に教えてもらえるなど、親切な人が多い支店です。
-
配属前後の
イメージギャップ入行前は、銀行は黙々と仕事をしていて、分からないこともなかなか聞けないイメージでした。しかし、いざ働いてみると聞きたいことは聞けますし、皆さん親身になって対応してくれます。とはいえ忙しいタイミングで質問するのは気が引けるので、タイミングを見ながらお伺いしています。
-
学生への
メッセージ学生の頃は銀行の窓口に足を運ぶ機会がほとんどなく、仕事のイメージがあまり付いていませんでした。インターンシップへの参加や実際に働いてみて、窓口業務にも色々な種類があることを知りましたが、就活生の皆さんにはなるべく支店など現場に赴いて、一度は仕事の様子を見学してみることをオススメします。
-
-
高座渋谷支店
支店からほど近い綾瀬には工業団地があり、
多くの企業のお客さまがいらっしゃいます。総合職伊藤 雄介Yusuke Ito2021年入行高座渋谷支店
横浜市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。近隣に工業団地があることもあり、製造業のお客さまが多い印象です。渉外係になれば、外訪の際に社長さまと話す機会も増えると思うので初めは緊張すると思います。しかし、来店されたお客さまが「銀行員になってみて、どうですか?」といったように気さくに声をかけてくださる方が多く、少しずつ緊張はほぐれてきています。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?高座渋谷支店は神奈川銀行の中で最も新しい支店。そのため、支店内は綺麗で広く、キッズスペースなども設置されているのが特徴です。また、融資渉外課と店頭営業課が同じフロアにあることもあり、メンバー同士のコミュニケーションが多い環境だと思います。
-
配属前後の
イメージギャップ5月に研修を終えて配属となりましたが、その後もフォロー研修が定期的に実施されたり、保険商品や投資信託といった商品別の研修などがあったりと、教育体制が思ったよりも整っていました。あとは、営業のイメージで入行したものの、事務仕事も多いことがイメージギャップでした。
-
学生への
メッセージコロナの影響により説明会がなくなったり、面接がオンラインになったりと、様々な変化に対応しなければならないかと思います。とはいえ、やるべきことは業界を問わず様々な企業を見てみること。多くの情報を集めておけば、どんな状況でも冷静に判断できるようになると思います!
-
-
川崎支店
県内でも有数のターミナル駅である川崎駅。
その周辺にはビルが立ち並びます。総合職前本 理樹Riki Maemoto2021年入行川崎支店・渡田支店
沖縄県石垣市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。川崎・鶴見エリアは県内有数の工業地帯ということもあり、法人の融資先がとても多いです。そのため、支店周辺に会社を構える社長さまが、直接来店されることも珍しくありません。また、近くに市役所があるので、常連さまだけでなく一見のお客さまとも接する機会がたくさんあります。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?川崎支店・渡田支店はブランチインブランチ方式による渡田支店の移転により、2つの支店が1つの店舗内で営業を行っています。2つの支店分のお客さまが来店されるため、手続きや対応の数が多く、常にテキパキと仕事をしている雰囲気です。先輩は皆、仕事が迅速かつ丁寧なので、見本となる方がたくさんいる店舗だと思います。
-
配属前後の
イメージギャップ配属前に研修で習った内容についても、配属後に復習をかねて教えてくださったり、どんな些細な内容でも丁寧に指導いただけたりと、フォローがしっかりしている点は非常に有り難いです。残念だったのは、当支店はオフィスビルの中に入っているため、休憩時などにエレベーターが混みがちなことです(笑)。
-
学生への
メッセージどの業界や企業でも、面白いことや大変なことはあると思います。就職活動は自分の将来を決める重大なイベント。ぜひ色んな企業を見て、自分が一番合っていると感じる企業を焦らずじっくり見極めて欲しいと思います。大変なこともたくさんあると思いますが、頑張ってください!
-
-
横須賀支店
米海軍の街でもある横須賀は、
街並みも少し異国の雰囲気があります。一般職庄司 有花Yuka Shoji2021年入行横須賀支店
横須賀市出身-
支店エリアの特徴を
教えてください。主なお客さまは地元で商売をされている法人さまや個人さまで、観光業のお客さまも多くいらっしゃいます。また、土地柄か外国人の方もよく来店されます。常連のお客さまがたくさんいるので、先輩行員と色んな話をしており、時には笑い声が聞こえることも。話しやすいお客さまが多いエリアだと思います。
-
支店の雰囲気は
いかがですか?やってみたいと思った仕事は、積極的にやらせてもらえる雰囲気です。先輩方から「やってみる?」と声をかけていただいたり、私からやりたいですと気軽にいえたりと、学びやすく有り難い環境だと思います。また、お話好きな人が多いので、業務後には雑談や、プライベートな話もします。
-
配属前後の
イメージギャップ窓口業務はお客さまから伝票を預かって、入出金などを行うことがメインの業務だと思っていました。しかし、実際は他にも様々な業務をこなさなければならず、全てを覚えなければいけないのは大変だと思いました。一方、嬉しかったのは、店舗の雰囲気が和やかだったことです。
-
学生への
メッセージ就職活動では、ぜひ様々な企業を探してみてください。その中で、自分では思ってもいなかった企業や仕事、自分の好みが見つかるかも知れません。神奈川銀行は地域のために貢献したい人、誰かの役に立ちたい人に向いている企業ですので、そうしたことに興味のある方はぜひ選考を受けてみてください。
-
エリアマップ
-
横浜市
-
1本店営業部
-
2横浜橋通支店
-
3本牧支店
-
4洪福寺支店
-
5戸部支店
-
6上大岡支店
-
7芹ヶ谷支店
-
8六角橋支店
-
9横浜西口支店
-
10中田支店
-
11弥生台支店
-
12富岡支店
-
13井土ヶ谷支店
-
14蒔田支店
-
15末吉支店
-
16瀬谷支店
-
17岡村支店
-
18根岸支店
-
19センター北支店
-
-
横須賀市
-
20横須賀支店
-
21長井支店
-
-
平塚市
-
22平塚支店
-
23高村支店
-
-
茅ヶ崎市
-
24茅ヶ崎支店
-
-
藤沢市
-
25辻堂支店
-
26藤沢支店
-
27六会支店
-
-
川崎市
-
28川崎支店
-
29渡田支店
-
30中原支店
-
-
相模原市
-
31相模台支店
-
-
秦野市
-
32下大槻支店
-
-
大和市
-
33桜ヶ丘支店
-
34高座渋谷支店
-
Welfare
福利厚生
従業員が長く、安心して働ける環境を
つくるための制度です
かなぎんでは終業時間や休暇に関する制度はもちろん、その他にも様々な制度を整備しています。
ここでは、特に代表的な項目をいくつかピックアップしました。
-
就業・始業時間
8:40〜17:10(7.5h勤務、休憩1h)
-
時短勤務制度
① 8:40〜15:40 ② 9:00〜16:00 ③ 9:30〜16:30 ④ 10:00〜17:00
-
年次有給休暇
入行後10日間付与され、年次ごとに1日程度ずつ増加、最大20日付与されます。
-
年次有給休暇
リフレッシュ休暇
-
半休制度
年に10回、合計で5日間分半日単位で休暇を取得できる制度です。
-
看護・介護制度
家族の看護・介護が必要な場合は、時間単位で休暇を取得できる制度です。
-
アニバーサリー休暇
誕生日月(および前後1か月の間)に1日休暇の取得を義務化しています。
-
マイホリデー休暇
年に5日間、フレキシブルに取得できる休暇制度。取得が義務化されています。
-
結婚休暇
本人の場合は5日、子女の場合は2日、兄弟の場合は1日の休暇を取得することができます。
-
産前・産後休暇
出産を控える従業員について、産前は6週間前から産後は8週間後まで、年次有給休暇とは別に休暇が取得可能。妻が出産を控える従業員の場合は3日間の休暇を分割で取得できます。
-
カムバック制度
結婚や出産をきっかけに退職した従業員を対象とした、再雇用制度です。復帰時には仕事の感覚を取り戻すための研修も用意しています。
-
従業員向けローン
従業員向けの住宅ローンやマイカーローン、教育ローンやカードローンなどの各種ローンを、利用することができます。
-
コース転換制度
総合職と一般職の間で職種転換ができる制度です。転換する際は現在の役職等級が引き継がれます。
-
扶養手当
支給対象となる従業員以外に生計の手段がなく、同一世帯内に扶養家族がいる場合、その人数に応じて最大約50,000円の扶養手当が支給されます。
-
メンター制度
知識や経験のある社内の先輩行員(メンター)が入行間もない若手行員(メンティ)に対して、幅広いケアを行います。各々が他店舗のメンバーであり、同支店で相談できないことも相談できるよう配慮しています。
-
フリーチョイスプラン
プライベート
旅行費補助制度提携旅行会社の利用で、代金総額より3%の値引きが受けられます。また、1泊あたり最大6,000円を補助。従業員家族も対象です。
※一部例外あり -
行員表彰制度
半期と月単位において、定められた項目における成績優秀者や20年勤続者などには、表彰とともに金一封が贈られます。
Training Program
研修制度
未経験の方でも安心して働けるよう、
さまざまなサポート制度をご用意しています
入行から営業店へ正式配属までの期間には、それぞれの経験等に則した研修プランをご用意。
例えば以下のような研修を受けていただきます。
-
〇案件審査・企業査定等のスキーム取得の研修
-
〇不動産等査定のスキーム取得の研修
-
〇個人営業(金融商品等)知識取得の研修
-
〇預金事務知識他銀行事務に係る知識取得の研修
-
Recruit/ 中途行員採用情報
(公表日:2024年10月1日)