Story 1
出会ったのは数十年前、
お互いに感じた第一印象。
お互いに感じた第一印象。
-
普段、仕事のことはもちろん、他愛もない話もよくしますが、
こうやって改まって話をすることってないので、少し緊張しますね。 -
そうだね(笑)
もう村木くんがうちの担当になって3年くらいになるのかな? -
そうですね。
3年前に洪福寺支店へ異動してから担当させてもらっているので、
もう3年ほどになります。とはいえ、初めてお会いしたのはもっと前ですが。 -
村木くんが新人の頃だから、もう15年以上前かな。
最初に配属されたのが洪福寺支店で、
その後に他支店へ異動してまた戻ってきたんだよね。
当時はあんまり話したことがなかったから、どんな人かはわからなかったけど、
真面目な子っていう印象だったな。 -
新人だったので、緊張していたと思います。
ヨコレイさんは代々、課長クラスが担当するお客様なので。
私も当時はあまり話したことがなかったので、
鵜川部長はしっかりした人という印象しかありませんでした。 -
お互いに深く知ることはなかったよね。
ただ、村木くんが課長として洪福寺支店に戻ってきた時は、
「あ、昔いた子だ!」ってすぐにわかったよ。
-
私も戻ってきた時に、鵜川部長のことは覚えていました。
時々、窓口にもいらっしゃっていたので。
こうして話をするようになってからの鵜川部長は、
とにかく几帳面で数字に強いという印象です。
財務に関する資料はお願いすればすぐに用意していただけますし、
一部の資料はご自身でつくられていますから驚きました。 -
会社の状況をよく知っておくためにやっているだけだよ(笑)
-
それでも多くの企業さんは顧問税理士に任せていますから、
すごいと思います。 -
村木くんも今ではうちの会社のことをきちんと理解してくれているよね。
神奈川銀行さんは代々、何か依頼をすれば即対応してくれていたけど、
そこは変わらずに続けてくれている。
本当にありがたいね。 -
そう言っていただけると嬉しいです。
私もこれまでの担当者と同じように、
鵜川部長の期待に添えるように頑張ろうと思ってきたので。
Story 2
かなぎんとの取引を
続けているのは、
会社を助けてくれたから。
続けているのは、
会社を助けてくれたから。
-
今では月に2回は必ず訪問をして、
預金の諸手続きや融資のご提案はもちろん、色々な話をするようになりました。 -
2人ともサッカーが好きだから、よく海外サッカーの話をしているよね。
あとは、この辺りの食べもの屋さんの話とか。 -
そうですね。鵜川部長は今もコーチとして、
子ども達にサッカーを教えておられるので、私も勉強になります。
ただ、個人的な心がけとして、どれだけ砕けた話をしても、
最初と最後のご挨拶はきちんとするようにしています。 -
あ、確かにそうだね。しっかりしている。
最近は挨拶ができない人も多いから、
そういった部分は人としてきちんとしているなって感じるよ。 -
歴代の担当者が築き上げてきた信頼を、自分の代で崩したくはないですから。
そして、できれば良いカタチで次の担当者に引き継ぎたいとも思っています。 -
神奈川銀行さんとの取引はもう50年以上になるからね。
そういえば、最初の取引のきっかけって知ってる?
-
いえ、知らないです。先代の社長様の頃ですよね?
-
その通り。創業当初、ヨコレイは資金難に陥ってね。
当時取引していたメインバンクに融資の相談をしたそうなんだ。だけど、
そこで融資を断られてしまって困っていたところを、
神奈川銀行さんから融資をしてもらえたことが取引のきっかけなんだよ。 -
それでも多くの企業さんは顧問税理士に任せていますから、
そんなことがあったのは知らなかったです。
ただ、社長様からも「昔、助けてくれたからメインバンクとして使い続けるよ」と
おっしゃっていただいたことがありました。 -
神奈川銀行さんがいなかったら、今のうちはないからね(笑)
私もこの会社に入社した頃に「会社が厳しかった時に助けてくれたのは
神奈川銀行さんだけだった。
だから、今もメインバンクなんだよ」と社長に言われたよ。 -
ずっとメインバンクとして、取引をいただいているからこそ、
私たちも出来る限りヨコレイさんからの相談は引き受ける姿勢でいます。
相談を受けたら、迅速に回答するようにしますし、
そう出来るようにいつも事前準備をしています。
Story 3
相談したい時に、提案をくれるのが
メインバンクだと思う。
メインバンクだと思う。
-
相談したら、何とかしてくれると思えるからこそ、色々と話せる。
時には、相談したいなと思うタイミングで、
ちょうど提案をしてくれることもあるよね。 -
2022年の7月頃ですね。鵜川部長が会話の中で、
資金ニーズがありそうなことをおっしゃっていたので。
新商品が出たタイミングということもあって、
一度ご提案をさせていただきました。 -
あの時は色々な原材料が高騰したでしょ?
我々の製品にもその影響が出始めていたので、
前もって仕入れをしておくために資金調達を検討している状況だった。
だから、融資の相談をしたいと思っていたところに話を持ってきてくれて、
本当に助かったよ。 -
とはいえ、最初に想定していた融資額の倍の金額を
相談いただいた時は驚きました(笑) -
驚いていたよね(笑)
ただ、金額も金額だったから、
審査や融資の実行には時間がかかると思っていたんだけど、
すぐに実行してもらえたからこっちも驚いたよ。
-
鵜川部長の話から、
ご提案の前から大体の準備はしていたので
スピーディーに融資を実行することができました。 -
おかげで資金繰りの目処がたったよ。
もし、「審査の結果、ダメでした」と回答されていたら、
他の金融機関に相談しないといけなかったから。 -
私もやはりメインバンクとして、
そんなことをさせるわけにはいかないと思っていました。 -
その姿勢がずっと変わらないから、神奈川銀行さんは信頼している。
一応、他行とも取引はあるんだけど、
数か月に1度くらい担当者が電話してくるだけ。
信用金庫さんは月に1回訪問する程度だから、神奈川銀行さんにはこれからも
メインバンクとしての役割を期待しているよ。
Story 4
かなぎんの魅力を大切にしながら、
これからも信頼される銀行でありたい。
これからも信頼される銀行でありたい。
-
会社としても個人的にも、どんな状況でも今と同じスタンスで、
今後も取引をいただきたいと思っています。
そのためにも神奈川銀行らしさは大切にしていきたいです。 -
中小企業を理解してくれて、困っている時に助けてくれる銀行であってほしい。
神奈川銀行さんの良いところは、人懐っこいところだと思う。
みんな、お客さんと仲が良いよね。 -
確かにそうかもしれません。
ヨコレイさんに限らず、長く取引をいただいているお客様がたくさんいます。 -
村木さんもそうだけど、やっぱり自分の会社のために頑張ってくれていると、
こちらも応援したくなる。だから困っていると協力したくなるし、
融資の相談も真っ先に神奈川銀行さんにするんだよね。
この取材も「村木さんのためなら、やってあげよう」って感じだったよ(笑) -
本当に有り難いです(笑)。
本来は銀行側が融資を通して応援する立場ですが、
鵜川部長にはいつも色々とご協力をいただいて。
改めて感謝申し上げます。 -
こちらこそ、いつもありがとう。
とはいえ、もう担当になって3年くらいだから、そろそろ異動しちゃうのかな?
-
そうですね。
人にもよりますが、大体3年ほどで異動することが多いので、
もう少しで異動の話があるかもしれません。寂しくなります。 -
だけど、洪福寺支店は異動してからまた戻ってくることもあるし、
その時には大体出世しているじゃない。
もちろん、これもまた人によるんだろうけど。
次は支店長として戻ってきてくれると嬉しいな。 -
そうなれるように頑張りたいです。
-
ぜひ頑張ってね。
でも、まだ異動が決まったわけではないから、
これからもよろしくお願いしますよ! -
こちらこそ、よろしくお願いします!