|
■トランザクション認証
|
取引情報をもとに生成されたパソコン画面上の二次元コードを「トランザクション認証用トークン」のカメラで読み取り、トークンのディスプレイに表示された内容を確認することで、取引内容の改ざんによる不正取引を防止します。 |
|
■電子証明書方式
|
パソコンに電子証明書を設定することで、お取引に利用するパソコンを限定することができます。 |
|
■ソフトウェアキーボード
|
ログインやお振込等で使用するパスワードや暗証番号の入力時にキーボードではなく画面上に表示されたソフトウェアキーボードを使用してマウスでクリックして入力します。キーボードで入力した場合の情報を盗み取るタイプの不正ソフトに対して有効です。 |
|
■EV SSL証明書
|
フィッシング詐欺対策として、DigiCert社のEV SSLサーバー証明書を採用しております。 |
|
■暗号化通信方式
|
インターネットバンキングでの情報の漏洩、盗難、データの偽造等を防ぐため、お客さまのパソコンと神奈川銀行間の情報の送受信については、128ビットSSL(Secure Socket Layer)による暗号化を実施しています。 |
|
■本人確認
|
初回ログイン時にお客様の口座情報とサービス申込み時のログインパスワードおよび確認用パスワードの2種類を入力していただき、また、サービス開始時には申込書に記載の2種類のパスワードを強制的にご変更いただきセキュリティを強化しています。
また、インターネットバンキングの場合はサービス利用時に使用していただくログインIDを初回利用時にご登録させていただいています。
さらに、認証方式を電子証明書方式にてお申込いただくと、電子証明書方式でのログインがご利用いただけます。電子証明書方式とは、インターネットバンキングサービスへログインする際に、クライアント証明書を元に、利用者端末およびログインIDの特定を行い、同時に入力するログインパスワードにより認証を行う方式です。クライアント証明書による端末認証は、従来のID、パスワードによる個人認証と比較し、強度のセキュリティを確保できます。
|
|
■利用権限の設定
|
申込者(管理責任者)は経理事務等の担当者を任命でき、各担当者へログインIDの割り当てを行い、サービスごとの利用可否が設定できます。
例えば、A担当者には残高照会のみ、B担当者には照会取引と資金移動取引、C担当者には総合振込、給与振込サービスのデータ伝送サービスといった利用権限や資金移動の振込振替のサービスには振込限度額の個別設定などが行えます。
|
|
■ログイン・操作の履歴
|
サービスをご利用いただくと初回表示画面に過去3回の利用状況が表示されます。また、操作履歴を最大100日間ご照会いただけますので、万が一第三者が利用した場合でも利用した日時がご確認できます。 |
|
■Eメールによるご連絡
|
お客様がサービス開始登録を完了されると、ご登録いただいたEメールアドレスにサービスの開始連絡が送信されます。また、各種変更手続きや資金の移動を行った場合にも、即時にEメールにてご連絡させていただきます。 |
|
■第三者による受付防止
|
現在、印鑑偽造や本人確認資料(運転免許証等)の偽造等さまざまな犯罪行為が発生しております。
よって、ご郵送での受付は一切行わず、店頭窓口のみの受付でご契約者をご確認させていただき受付を致します。
やむを得ない場合は代理人による受付を行いますので、詳しくは預金開設店にご相談ください。
|